ひと筆申し上げます 書きたくなる手紙

HPバナー

※ 3月14日(土)は終了しました。次回日程は随時更新いたします。


デジタル時代だからこそ見直されている『手紙のパワー』

手紙をもらった時の嬉しさは格別ですよね。
字を見ただけで、書き手の顔を思い浮かべられることも「手紙のパワー」のひとつです。

もっと素晴らしいことは、実は書き手側の変化なのです。
手紙を届けたいという思いは、普段は見過ごしていた景色や感情に心動かされ私たちを豊かにしていきます。

ちょっとしたことでもいいんです!
まずは、気持ちを伝えたときの「ほんわか」した感情を味わうことから始めませんか?

➡ ご案内PDFはこちら


内容
    手紙の基本形、アレンジ、書き言葉の選び方などを考え、文字が美しく見えるコツ、筆記用具などを知り、
    実際に葉書・便せん・封筒・カードを使って手紙を書く楽しさを体験しましょう!

    ■ 日時
      平成27年 3月14日(土)10:30~12:00

    ■ テーマ
      ● くらしのマナー:区切りの季節「餞別」「お祝い」
      ● 春のたより:「定年退職される上司へ」「寿退社する同輩へ」「大学進学するいとこへ」等

    ■ 定員
      先着10名 (最小催行人数3名)

    ■ 受講料
      3,000円(当日お支払い下さい)

    ■ 場所
      C’s PORT(シーズポート)
      (〒730-0802 広島市中区本川町2丁目6番5号 相生橋KMビル402)
    広島県広島市中区本川町2丁目6−5

    ■ 持参物
      手紙を書くためのボールペンや万年筆(ご自分の使いやすいもの)

    ■ お申込み
      3月11日(水)までに、①名前 ②フリガナ ③電話番号 ④知ったきっかけ ⑤受講動機 を明記のうえ、
      下記お申し込みフォーム・メール・お電話のいずれかにてお申込みください。

      ※ お申込みは終了しました。誠にありがとうございます。


講師
    _MG_6537
    黒田 佳代子 (株式会社C’s PORT マナー講師)

     元民間放送局、秘書役。秘書業務30余年の経験を活かし官公庁、
     団体、企業、学校において講演、セミナー講師を務める。
     2010年より株式会社C’sPORTマナー講師
     (社)日本秘書協会「1998年度ベストセクレタリー」受賞

       ➡ 連載コラム「ひと筆申し上げます」はこちらからご覧になれます。



お申込み
※ お申込みは終了しました。誠にありがとうございます。

※ 次回以降の日程などのお問合せは、下記より承っております。

    ■ 電話
      ☎ 082-208-2576
      ※ 営業時間:(月)~(金) 9:00〜17:00(祝・祭日除く)


    ■ メール
      soumu@cs-port.net
      ※ 翌営業日までに返信いたします。