広島県立美術館の「パリジェンヌ展」
『時代を映す女性たち』を観賞しました
ボストン美術館所蔵の肖像画
ティセットやドレスなど120点余りが展示されていて
中には 今から240年ほど前に流行したという
頭が3倍にもなる高さを結いあげる
ための工夫やデザインの髪型に目を見張りました
また 女性画では 白く透きとおる膚や
ドレスの素材の質感まで伝わる美しさにうっとりしました
あの時代に思いを馳せながら
静かに流れる「時」に浸ることができ
さらに 広くしんとした空間により別世界へいざなわれ
至福を感じます
次回はどんな感動に出会えるかしら・・・と
思いながら美術館を後にしました
さて 本日の地元紙「大図解」のページは
大好きな「いわさき ちひろ」です
「ちひろ美術館」は東京都練馬区にあり
E子さんと訪れ念願を叶えることが
出来た遠い日が甦りました
あの ささやくような水彩画
それが描かれた小さなアトリエ・・・
鮮明に浮かび胸が熱くなります
美術館 各地のそれを想うと
記憶の中に特に輝いていて 宝物に思えます
(三十・五・二十二)
今週の「庭の一隅」は 『つつじ』 です