先日来「新入社員研修」について
企業のトップの方 研修担当者の方と
お会いしています
研修のねらいが見えてくるまで
現場の状況やかかえる問題などを伺います
どなたのお話もメモをしながら じっくり耳を傾ける中で
共通して話題に上ることに気づきました
ひとつは「若者ことばで理解できないものがある」とのこと
ふたつ目は「最近の若い人は『我慢』が足りない
思うようにいかないことがあると
乗り越える前に諦めてしまう」ということです
そう話される方は私と同年輩で 共感する点も多くあります
特に「私が新人の頃は・・・」という昔話では
私自身の入社当時を思い出しハッとしました
当時の上司は同期入社の私達を「最近の若いモンは・・・」と思って
見ておられたかもしれない と
満開の桜の中 入社式に臨む人達 新人を迎える側
どちらにもフレッシュな気持ちが溢れることでしょう
あと 数日ですね
素晴らしい新年度がスタートしますように
(三十・三・二十七)
我が家の前の桜です