風もなく うららかな陽ざし
それを受けて植物は いきいきと
輝いています
美しい色 愛らしい姿・・・
しかし 人々の心は晴れないままなのではないでしょうか
人はそれぞれの立場で
『今 自分にできる最善の策を考え行動しなくてはならない』と
気を引締めているときでしょう
そんな沈みがちな毎日ですが
私は幸いにも新入社員の方々と会う機会をいただきました
いずれの企業も直前まで 行うか 中止か揺れていましたが
「実施」の連絡を受け 安堵し臨みました
社屋に入る際 検温しマスクをつけたままでスタートして
1時間おきに休憩 換気を続けるなど例年にはない研修と
なりました
実は マスクをつけたままでは話しづらく
また 聞き取れるだろうか、と心配でしたが
新人さんたちの口元は隠れているものの
目元は穏やかで まっすぐな視線から
熱心な姿勢も感じられ たいへん良い時間を
過ごすことができたと思います
別の企業さんでは いつもより広い会議室が用意され
20人ほどの新人さんたちは
1卓にひとりずつ間隔をあけて 着席し
数か所開けられた窓から入る
少しひんやりした春風を心地よく感じました
研修担当の方が精一杯努力し 実施につなげた とのお話で
さぞ苦労されたことと想い、
そのおかげで私はフレッシュなパワーを
受け取ることができたと感謝しました
さて 友人からのメールにも力をもらっています
お互いの無事をよろこび、いつか会えるその日を楽しみに
頑張ろう!と 励まし合うのです
また遠方から 婿がいたわりの 優しい言葉を贈ってくれたり
休校中の孫娘ふたりは交代で食事の準備をしているそうで
緊張が続く日々でありながら 良い時間にする工夫をしている
様子に 私の心は大いに和み 癒されたのでした
そうそう 県北に実家があり
親孝行を続けている友人から
「広島の桜とはいつも1週間位差があるのに 今年は同時に
咲いています それも山桜もソメイヨシノもヤマツツジも同時に・・・
とってもヘンです」と知らせてくれました
本当に今年は「ヘン」がいっぱい!
「いつも」が早く戻りますように願い そして祈ります
令和2年4月7日
こぼれんばかりの『マンサク』です
定期便のお花も届きました
とても嬉しいです